個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」とは?
将来の自分のために、
気軽でお得に積立できる自分だけの私的年金制度です。
スタートから受け取りまでの流れ
- 第2号被保険者または任意加入被保険者であれば、60歳以降、65歳に到達するまで掛金の拠出が可能です。
やらなきゃ損かも!?
iDeCoの節税メリット
メリット
01
積立期間中
所得税・住民税が
軽減される!
確定拠出年金 iDeCo
年間掛金
23,000円×12ヶ月=276,000円
年間控除額
276,000円
掛け金が全額所得控除
年間節税効果82,800円※1
メリット
02
運用期間中
運用益は非課税で
再投資される!※2
メリット
03
受取時
税制優遇があります!
一時金の受け取り
「退職所得控除」
年金の受け取り
「公的年金等控除」
実際にシミュレーションしてみよう!!
年収400万円
毎月23,000円
積み立てると
毎年41,700円
税金が軽くなる!
37年で約154万円
税金が軽くなる!
- 会社に企業年金がない場合となります。
年収550万円
毎月12,000円
積み立てると
毎年29,100円
税金が軽くなる!
29年で約84万円
税金が軽くなる!
年収750万円
毎月68,000円
積み立てると
毎年269,500円
税金が軽くなる!
14年で約377万円
税金が軽くなる!
iDeCo加入診断&節税シミュレーション
iDeCoへの加入の可否と最大掛金を
確認し運用額や節税額を試算できます
お役立ち記事もチェック
iDeCoの記事をみるiDeCoの特徴
iDeCo
- 2023年4月時点の制度内容となります。
最低投資金額
月額5,000円~
年間投資上限額
144,000円~816,000円
(ご加入の公的年金制度によって限度額は異なります)
投資対象商品
iDeCo用の投資信託・預金など
資金の引き出し
60歳まで原則不可
(通算加入10年未満の場合は繰り下げとなります)
購入にかかる手間
なし(自動で積立)
非課税対象
運用益
ちばぎんのiDeCoのメリット
その1
その1
気軽に相談・簡単資料請
些細な疑問を気軽に解決。資料請求は電話でもネットでも簡単に行えます!
その2
その2
魅力的な商品ラインアップ
厳選した商品ラインアップで手軽に投資が始められます。
その3
その3
加入した後も安心!
充実したアフターフォロー体制
電話とネットで簡単に状況確認や変更手続きができます。
iDeCoについて相談する
ちばぎん確定拠出年金コールセンターへ
0120-610-401受付時間
月~金 9:00~20:00 土日 9:00~17:00
(ただし、祝日および12月31日~1月3日を除く)
iDeCoについてもっと知る
千葉銀行専用ページへあなたも対象かも!?
2022年10月から、より多くの方がiDeCoに加入できるようになりました。
ちばぎんのiDeCoについて分からないことは
お気軽にお問い合わせください
ちばぎん確定拠出年金コールセンター
0120-610-401万が一、転職したら加入中のiDeCoはどうなるの?
転職後、加入中のiDeCoはどうなるのか事前にチェックしましょう
ご加入者さまの主な手数料例※ちばぎんのiDeCoの場合
手数料項目 | お支払先 | 金額※税込(税率10%) |
---|---|---|
加入事務手数料 |
国民年金基金連合会 |
2,829円 |
事務手数料 |
国民年金基金連合会 |
105円/月額 |
資産管理手数料 |
事務委託先金融機関 (三菱UFJ信託銀行・日本マスタートラスト信託銀行) |
66円/月額 |
運営管理手数料 |
運営管理機関(千葉銀行) |
319円/月額 |
給付事務手数料 (給付金を受給する際の手数料) |
事務委託先金融機関 |
440円/給付1回につき |
- 手数料は毎月の掛金の中(給付金の受給の場合は給付金の中)から引落しとなります。
そのため実際にご加入者さまが運用される金額は「掛金額から手数料を差し引いた金額」となります。
お電話でもご相談を承っております
ちばぎん確定拠出年金コールセンター
0120-610-401受付時間/月~金 9:00~20:00 土日 9:00~17:00
(ただし、祝日及び12月31日~1月3日を除く)
- 受付時間は、新型コロナウイルス感染拡大等により、予告なく変更する場合があります。
iDeCoのよくあるQ&A
iDeCoのはじめ方や契約後のことなど、iDeCoに関するさまざまなギモンについてお答えします。
気になる項目については、「+」をクリックしてご確認ください。
個人型確定拠出年金(iDeCo)にはどのようなメリットがありますか。
iDeCoのメリットは、以下の3つの税制優遇を受けられることです。
①掛金が全額所得控除される
確定拠出年金の掛金は、全額「小規模企業共済等掛金控除」の対象となり、課税所得額が差し引かれるため、所得税・住民税が軽減されます。
②確定拠出年金制度内での運用益は非課税で再投資される
金融商品の運用益は通常課税(源泉分離課税20.315%)対象となりますが、確定拠出年金内での運用商品の運用益については、非課税で再投資されます。
③受給時に所得控除が受けられる
受給年齢に到達して確定拠出年金を一時金で受給する場合は「退職所得控除」、年金で受給する場合は「公的年金等控除」の対象となります。
どのように加入するのですか。
加入に必要書類を以下よりお取り寄せいただき、必要事項をご記入のうえご捺印いただいた後、返信用封筒にて返送いただきます。後日、加入の可否についての書類をお送りします。
▼詳しい内容のお問い合わせや資料請求はこちらへ
ちばぎん確定拠出年金コールセンター
0120-610-401
いくらからできるのですか。
月額5千円から千円単位で設定できます。
毎月定額が原則ですが、特定の月に多く積立てをする「年単位」という積み立て方も可能です。
※「年単位」は2024年12月以降、公務員と企業年金のある会社員は認められなくなります。
運用商品はどのように選ぶのですか。
ご提示する商品の中から、ご意向に合ったものを加入者ご自身が選択します。
※運用成果に応じて受取金額が変動するため、受取金額が投資元本(掛金でとの総額)を下回る可能性があります。よって、将来の受取金額は運用実績により個人ごとに異なります。
積み立てた資産はいつ引き出せるのですか。
原則、60歳以降に老齢給付金として受け取ります。
ただし、高度障害や加入者の死亡の場合、脱退要件を満たした場合等は、60歳未満でも引き出すことが可能です。これらの理由以外では、積み立てた資産を引き出すことはできません。